万博体育官网-中国足彩网¥app平台

图片

グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ


当診療所について

施設基準について



法令による医療機関の指定

1.開設許可及び開院日
(1)開設許可年月日 2004年7月1日  渋保衛収第1736号
(2)施設所在地 東京都渋谷区代々木1丁目38番2号ミヤタビル1階2階
(3)施設名 明海大学PDI東京歯科診療所
(4)開院日 2004年9月1日
2.保険医療機関の指定
(1)医療機関コード 13,8052,6
(2)指定の期間 2022年9月1日から2028年8月31日まで
(3)医療機関名称 学校法人明海大学 明海大学PDI東京歯科診療所
(4)所在地 東京都渋谷区代々木1丁目38番2号ミヤタビル1階2階
3.医療扶助及び医療支援給付のための医療を担当する機関の指定
(1)指定日 2022年9月1日から2028年8月31日まで
4.指定居宅サービス事業者の指定
(1)介護保険指定事業所番号 1331380526
(2)指定年月日 2004年9月1日
(3)サービスの種類 居宅療養管理指導、訪問リハビリテーション、訪問看護
5.臨床研修施設指定(歯科医師法第16条の2第1項の規定)
(1)指定年月日 2013年1月24日  厚生労働大臣 田村憲久
(2)研修施設番号 120026
(3)厚生労働省発医政第0124第3号

基本診療料?特掲診療料等の施設基準

1.補綴物維持管理料
2.歯科口腔継続管理治療診断料
3.歯周疾患継続治療診断料
4.かかりつけ歯科医初診料
5.歯科疾患総合指導料1
6.電子化加算
7.歯科口腔リハビリテーション2
8.歯科治療時医療管理料
9.手術用顕微鏡加算
10.歯根端切除手術の注3
11.歯科訪問診療料の注13に規定する基準
12.CAD/CAM冠及びCAD/CAMインレー
13.有床義歯租借機能検査2のロ及び咬合圧検査
14.歯科外来診療環境体制加算1
15.歯科点数表の初診料(歯科)の注1に掲げる施設基準
   当診療所では、院内感染を防止するために、徹底した滅菌対策を実施しております。院内感染対策防止等に関する研修
  を受けた常勤の歯科医師及びスタッフがおります。
16.有床義歯咀嚼機能検査1のロ及び咀嚼能力検査
17.小児口腔機能管理料の注3に規定する口腔管理体制強化加算
18.酸素の購入単価
19.歯科外来診療感染対策加算1
20.歯科外来診療医療安全対策加算1
   当診療所では、歯科医療に関わる医療安全について以下のとおり取り組んでおります。
   ■医療安全、医薬品業務手順等、医療安全対策に関わる指針の策定をしています。
   ■医療安全対策に関わる研修の受講ならびに従事するスタッフへの研修を実施しています。
   ■安全で安心な歯科医療環境を提供するための装置、器具などを設置しています。
    ※設置装置:AED、パルスオキシメーター、酸素、血圧計、救急蘇生セット、歯科用吸引装置
   ■緊急時に対応できるよう、連携保険医療機関と連携しています。
21.医療DX推進体制整備加算
   当診療所は、医療DXを通じた質の高い診療提供を目指しております。
   ■オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報を、閲覧又は活用して診療をできる体制を整えています。
   ■マイナ保険証利用を促進するなど、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでいます。
22.金属床による総義歯の提供の実施
23.医療情報取得加算
   当診療所はオンライン資格確認を行う体制を有しており、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な情報を取得?活用
  することで質の高い医療の提供に努めています。
   マイナ保険証によるオンライン資格確認などの利用に、ご理解ご協力をお願い申し上げます。
28.一般名処方加算
   当診療所では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取組等を実施しております。
   後発医薬品のある医薬品について、特定の医薬品名を指定するのではなく、薬剤の成分をもとにした一般名処方
  (※一般的な名称により処方箋を発行すること)を行う場合があります。
   一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合であっても、患者様に必要な医薬品が提供しやすくなります。
   ■一般名処方とは:お薬の「商品名」ではなく、「有効成分」を処方箋に記載することです。これにより供給不足のお
    薬であっても同じ有効成分を含む異なる商品が選択肢として考えられるため、供給不足の際でも患者様に適切なお薬
    を提供することができます。
   ■後発品のある先発品(長期収載品)について、患者様自らが長期収載品を選択した場合には、後発医薬品との差額の
    一部を「選定療養費」として自己負担していただくことになります。(万博体育官网-中国足彩网¥app平台6年10月より)
  1. ホーム
  2.  >  当診療所について
  3.  >  施設基準について